
珍しくコゲラが近くに来てくれました!
コゲラはキツツキの仲間です。
スズメくらいの大きさで、
日本で一番小さなキツツキだそうです。

小さいけれど、ちゃんとキツツキらしく垂直に木に留まってくれました。

そして木をトントン!トントン!
木の枝が割れている所を夢中になってつついていました。

そして、よく見せてくれるのが
枝を逆さに留まりながら移動するこの姿!コゲラさん!すごい!
そこまで珍しい野鳥ではないので、
ご近所の緑の多い公園や街路樹をよーく観察したら、いるかもしれませんよ♪
緑が増えてくると野鳥の写真を撮るのが難しくなってきます。

冬は木に葉っぱがないので、野鳥のさえずりがすれば、だいたい見つけることができました。

今は葉っぱに隠れちゃって声しか確認出来ません。

森の中に入ってもたまたま少し離れた所に居た子を撮れるくらい。
でも遠すぎて私のコンパクトデジカメじゃ大きく撮れません。
シジュウカラがどこにいるか分かりますか?!

でも昨日、珍しく近くにあの子が…!!
つづく…。
六甲山牧場には繁忙期しか開かない駐車場があります。
その駐車場の奥に牛さんがいると噂を聞いたので、
今朝、見に行って来ました。

駐車場をてくてく歩いて行くと…。

駐車場の一番奥に
あ!本当に牛さんがいる?!

あ!君はドクちゃん!!
牛舎から居なくなったと思ったらここにいたんだね!

ドクちゃん大きいね!
ドクロ模様がチャームポイント♪

あ!パンちゃんもここにいたんだね!
もう何処かの牧場に行っちゃったのかと思ってさみしかったよ。
向こう側から見た方がパンダそっくりなのにご飯を食べるのに夢中で、撮らせてくれませんでした。

西駐車場の奥にこんなに広い場所があったなんて、9年も牧場にいましたが、初めて知りました!
広々とした場所でみんなで暮らせてよかったね。
今日はカラッとした涼しい日でした。
夕方の空の雲もサラッとしてますね。
気候がいい日に出る雲な気がします。

ヤギさんがいつも放牧されいる丘。
閉園後、ヤギさんは小屋にかえりましたが、たくさんのカワラヒワがいました。

たくさんいるんですがみんな草の中に入っていて、撮れません…。
時々飛び上がってくる子をパシャリ!

草の穂先を飛びながらついばんでいるようです。
なかなか難しい術のようで、苦戦していました。

六甲山牧場は今朝はいいお天気になりました!
空気も澄んでいて涼しい朝です。

今朝も子ヤギさんに会ってきました。
ヤギの子供は餌入れに入るのが好きなのかな?

近づくと、やっぱりすぐに寄って来ます。

今日も近すぎて上手く撮れない>_<
ご飯ちょうだーい!
と思ってるのか
遊んでー!
と思ってるのかな?
あ!かわいいツノが生えてきたね!