最近はオンラインでご注文頂いた似顔絵を子供が寝た後、夜中に描いています。
窓の外から、ホーウホーウと、夜の鳥の声がきこえてきます。
正体はわかりません。フクロウの仲間のようです。
他にもヨタカのチョチョチョチョという声、ホトトギスの特許許可局という声も闇夜から聞こえてきます。
そう言えば、東京の公園を歩いてた時、大きなフクロウ2羽を手に乗せて散歩している男女がいたのを思い出しました。
夜の鳥の声は、どれも個性的でミステリアスです。
オンライン注文はこちらへどうぞ
今、夜中ですが外からホトトギスの鳴き声が聞こえてきました。夜も昼も鳴く面白い鳥です。ホトトギスが鳴くと、夏が来た!と感じます。
こちらの写真は、昔、六甲山牧場に乗馬クラブがあった頃のものです。今は駐車場になっています。乗馬クラブはなくなりましたが、今は神戸大学の馬術部の部員さんが六甲山牧場にアルバイトに来てくださっています。馬術部のお馬さんの餌代のために牧場で献身に働いていると聞いた事があり、感心しました。神戸大学のアルバイトのみなさん、明るくて素直で、若いってきれいやなぁとよく思います。^ – ^
似顔絵のオンライン注文はこちらからどうぞ
http://nigaoe5.com/order
似顔絵のご注文はオンラインで、こちら
からどうぞ。

すごいお写真を見せてもらいました。なんと、六甲山牧場を作っている時の貴重なお写真です。50年くらい前の写真なんでしょう。
数年前、牧場のスタッフの方に昔の牧場の写真を見せていただいた事があったのを思い出し、自宅待機のため、最近牧場の写真が撮れないですし、探し出してきました。(^^;
この写真では、まだ本当に何もない、牧場ですね!奥の砂地のところが今、チーズ館と南駐車場がある場所です。手前の砂地は夕陽ヶ丘など羊が放牧されてる芝生のあるエリアです。今の牛舎がある所から撮影してるみたいですね。今この撮影場所から同じように撮影しても木が生い茂り見晴らせないのではと思います。
1976年に牧場は一般開放されたのでそれより前のお写真ですね。
70年代、、みなさんはどう過ごされていましたか?
私はまだ生まれていませんが
私の両親がまだ20代、ふたり出会っていた頃でしょうか。^_^