
昨日は台風の被害で臨時休業になった六甲山牧場。
今日は通常通りオープンしました!
ヤギさん達もなんの不安もなさそうに朝ごはんをムシャムシャ
私が近づくとパッとこちらを見ます。「何?おやつくれるの?」と思ってるんでしょうか。

カメラを向けると顔をあげてムシャムシャ。
動物達は無事で良かったです。
場内は木がたくさん倒れたりして、大変でしたが従業員の皆さんがすぐに倒木を撤去してくださいました。皆さんの仕事の速さに驚いています。
台風で葉っぱも木もたくさん飛んでしまったり、根こそぎなくなってしまったりで、何だかこざっぱりした感じの六甲山牧場です。

野鳥のエサになる松の実やどんぐりがほとんど落ちてしまったので、鳥達が心配です。

秋が深まっていくのを日に日に感じますね。
最近は時々ミノムシを見かけます。

上の写真は私のお気に入りの場所。
大きな木の下に小さなせせらぎ。
地面には羊さんが作ったけもの道。
ここはよく野鳥もいます。
閉園後はキジもこのけもの道を歩いています。

この日はホオジロという野鳥が地面をツンツンしながら餌を探して歩いていました。
ホオジロは見た目からスズメと間違われることが多いかと思いますが、鳴き声ももちろんスズメとは違い、スズメよりも人を見るとすぐ逃げちゃいます。春には木のてっぺんで胸を張って綺麗にさえずっています。
六甲山をドライブしていると、小鳥が車道の脇ら逃げていく姿を時々見ますが、六甲山ではほとんどがホオジロ。
飛ぶ時に尾羽に白い羽がチラッと見えたら、それはホオジロです。
道路脇で何をしてるんでしょうね。

羊さん、何に並んでるの?

ヤギさんのエサやり体験のエサの販売機にならんでたのかな?
ヤギさん用のエサだけど、お客さんからもらっちゃおうということだね。でもそれはヤギさんのエサだよ。
左側ではヤギさんが「それはヤギ専用のエサやでー」と柵を噛んでアピールしています。
本日10月8日(日)は12:30より営業いたします。チーズ館前にてお待ちしております。