日記

牧場での出来事を日々更新しています。

衣替え

IMG_0003
ミニチュアホースの毛がふさふさになってきた気がします。冬毛になってきました。
IMG_9996
お尻も背中も足もふさふさになってきました。IMG_9995
振り返るミニチュアホースちゃん
IMG_0004

今朝はチェリーはジャケットを羽織っていました。今日は寒かったですね。
IMG_0006
今日の夕方の空。秋らしい羊雲と、その向こうには羊雲が更に細かくなったウロコ雲。
ウロコ雲が広がってくると12時間〜20時間後に雨が降るそうです。
「ウロコ雲は雨。」漁師さんは天気を予想する時に雲に魚の名前を付けていたそうです。
私の祖父は伊勢で漁師をしていました。子供の頃に漁師の祖父に船に乗せてもらい、祖父は水平線の雲を指差して「明日は雨や」と言っていました。その日はすごくいい天気だったんですが、次の日、しっかりと雨になり、「ほんとに雨になった」と感動した事をよく覚えています。


イガグリ

IMG_9986
六甲山牧場の東エリア。朝歩いていると栗がたくさん落ちていました。
IMG_9985
どうぞ食べてくださいと言うように、どの栗も栗の実が見えやすいように落ちています。
私が写真を撮っている間も頭上の枝からパサっとイガグリが落ちて来ます。
IMG_9990
久しぶりに日差しのある朝ですが、風が強いため今日はチーズ館内で似顔絵オープンします。


妖精のような小鳥

IMG_9969
私の大好きな野鳥、「エナガ」が集まって遊んでいました。丸い体に短すぎるクチバシつぶらな目がとても可愛いです。
IMG_9968
エナガは体が小さく、飛んでいる姿は他の小鳥よりも軽い身のこなしです。狭い林の中を仲間同士で追いかけっこをして、数羽が連なりながらクルクルと旋回しながら飛ぶ姿は見惚れてしまうくらい美しく、まるで妖精のようです。

ティンカーベルとか、妖精の動きを考えたアーティストはエナガのような小鳥を参考にしたんじゃないだろうかと思えてきます。
林があるような場所には時々いる小鳥ですが、スズメほど身近な鳥でもないですし、こんな可愛くて美しい小鳥を私だけが見ているのがもったいないのです。
IMG_9973
今日は神戸観光の日。六甲山牧場の入場料¥500が無料です。あいにくの霧で、見えるはずの六甲山の姿が見えず、午後から晴れることを願っています!


拾ったドングリ

IMG_9937
先日、六甲山牧場でこんなドングリを拾いました。
1つの帽子から2つの実が出ています。
ふたごのドングリ。
ところで皆さんは自分の体の中でどこが一番好きですか?
私は手の甲まで続く長い生命線です。


羊さんたち

IMG_9952
今日はいいお天気でしたね!
羊さんも暑過ぎることなくモコモコウールをまとっていても快適そうです。
IMG_9953
顔の黒い羊さんが木の下で一休みしています。サフォークという種類の羊です。
IMG_9955
サフォークは少し気の強い性格のだそうです。
見た目どおりです、、、。
どんな感じで気が強いかと言うと
例えば他の種類の羊さんは、人とすれ違う時に、人に道を譲ってくれますが、
サフォークは人が道を譲る感じに思います。
譲ってくれる時もありますよ。
IMG_9954
遠くの丘にも羊さん達。
あ、右のは岩でした。