
こちらは古い六甲山牧場の写真です。
30, 40年くらい前のものでしょうか。
お子さん達が子牛を触ってますね。当時は牛さんも柵の中にはおらずに、自由に放牧されてたんですね!ふれあいし放題です。
お子さん達は今はアラフォーくらいでしょうか。

↑こちらは4日前くらいに撮った写真。秋らしくススキがどんどん生えてきました。枯れたアジサイの間から毎年にょきにょき伸びてきパッと穂をだしてきます。
ススキが生えるとそこに生えていた植物は栄養を取られたりして、枯れてしまいそうですが、アジサイもどちらも負けずに
毎年成長しているのがすごいなぁと思います。お互い強い植物なんでしょうね。
牧場の丘の上に大きな看板が作られていました。

六甲ミーツアートが9月9日から11月23日まで開催されます。
六甲山のいろんな施設でアート作品が展示されます。(ガーデンテラスやカンツリー、高山植物園、オルゴール館など他にもあります)
今年は初めて六甲山牧場にも作品が展示されるそうです!
何年か前に、六甲ミーツアートに行った時の話ですが
オルゴール館のお庭を歩いていたら、
「こんにちは!」と私の頭上の木の上から声がしたので、見て見ると、大きなミノムシのリアルな着ぐるみを着たお兄さんが、木からぶら下がっていました。ミノムシのようにぶら下がっていたんです。巨大なミノムシです。顔と手だけ出ていて、ミノムシになりながらスマホでツイッターをするという作品でした。
お兄さんは作者本人でした。11月末までぶら下がるので気温が心配とおっしゃってました。
作品名は「ミノムシナウ」だったと思います。