日記

牧場での出来事を日々更新しています。

ランボルギーニ

IMG_9014
紫陽花がどんどん成長して、緑色だった蕾から色鮮やかになってきました
六甲山牧場は紫陽花がたくさん植えてあります
7月頃とても綺麗ですよ
IMG_9013
朝の牧場、お馬さんは朝ごはん中
お馬さんの向こうには子牛のランボルギーニがいます
IMG_9012
毎朝、毎夕、この道を通るのですが、子牛のランボルギーニはいつも私をじっと見ています
私が丘の上を歩いていても、丘の下からじっと見てくれます
牛さんって、思っていたより好奇心の強いというか、賢い動物のようです
ランボルギーニは乗馬ならぬ、乗牛ができる牛さんです
まだお客様は、乗せたことはありませんが、いつかデビューできたらいいですね


長いしっぽ

IMG_8997
変な夢を見てしまいました
IMG_8996
似顔絵コーナーの近くで最近いつも鳴いている鳥がいます
IMG_8993
この小鳥
キセキレイです
もう、日中ずっとピピピ、ピピピ鳴くので
夢にまで出てきました
IMG_8997
なぜか主人がキセキレイになった夢を見ました
IMG_8998
IMG_8999
IMG_9001
主人が振り向くたびに長いしっぽに、ペシっとされそうにハラハラさせられる落ち着かない夢でした
^_^;


物件探し

IMG_8962
紅葉のタネが出来て来ました
プロペラ型で風に乗って飛んでいきます
IMG_8963
たくさん付いていました
IMG_8932
シジュウカラが、卵を産む場所を探していました
IMG_8933
「どれどれ」
中に入るシジュウカラ
IMG_8934
出て来ました
この物件はどうだったんでしょうね
こことは別の穴ですが、先日、シジュウカラの雛が入っている穴を見つけました
こんな所で子育てするんですね


夏の花

IMG_8970
この時期らしいお花が咲いていました
黄色が鮮やかです
IMG_8971六甲山の海抜500メートルの道端に自生していました
春から夏にかけては色んな花が次から次へと姿を見せてくれます
山の道端にバイク停めてこの写真を撮っていたら、通りかかった車のドライバーさんが心配そうに私を見ていました
IMG_8972
今日は風が強く気温も低かったので、明石海峡大橋がよく見えました
夜景も綺麗だったかもしれませんね
IMG_8973
↑こちらは昨日の写真
私の先を歩いていたキジ
閉園後は牧場の普通に人が歩く道を歩いてたりします
「あ、人間が来た」と振り返る姿です
IMG_8974
そして、ひたすら走って逃げるキジくん
飛べるはずなのに、走って逃げていました
私よりも短い足なのに、なかなか早いです


コシアカツバメ

IMG_8945
今日はいいお天気になりました
きれいな青い空です
IMG_8946
珍しく南駐車場で鳴いていたオオルリ
綺麗な青空にオオルリの青、爽やかです
IMG_8950
昨日はコシアカツバメがたくさん飛んでいました
チーズ館の壁で一休みするコシアカツバメ
IMG_8951
よく見るツバメと違い、腰が赤いレンガ色のような色をしています
ツバメより気持ち大きくて、声も低めです
IMG_8949
顔やお腹には黒い縦縞があります
日本各地で見られるコシアカツバメですが、西日本に比較的多い種類だそうです
地域によっては全然いない所もあるので、場所によっては大変珍しい種類ですよ