日記

牧場での出来事を日々更新しています。

img_6777
今朝は蒔を焼く香りが牧場に漂っていました
ピザ作り体験用の釜に朝から火を入れていました
暖かい炎が幸せに感じる季節になってきました
火を起こす係りの方は「夏の間は釜の係りは暑くて大変だった」とおっしゃっていました
img_6779
桜の木が落ち葉を落とし終えると
最近は杉の木が一部オレンジや茶色になって落葉しています
羊さんの背中にもimg_6778
杉が落ちていました


朝のエナガ

img_6739
今朝は、またこのカワイイ小鳥に会えました!
エナガです!丸いフォルムがたまりません!
10羽くらいの群れで枝から枝へ飛び回っていました
カメラで追うのが大変です
img_6740
つぶらな瞳と短いクチバシがカワイイです
3メートルくらい近くまで来てくれました
img_6741
朝日の中、苔生した木の幹に垂直につかまるエナガ
逆さにぶら下がったり、自由自在に飛び回ります
img_6734
エナガも3日前に生まれたウズラもそれぞれ違うかわいさがありますね


暗闇の帰り道

img_6732
今日は閉園ぎりぎりまで、たくさんのお客さんが来てくださいました
お店の後片付けが終わった時にはもうこんなに真っ暗
しまった、、、今から駐輪場まで10分くらいこの牧場を歩かなくては行けないのに真っ暗
真っ暗な体験室の廊下を抜け、真っ暗なチーズ工場の回廊を抜け、真っ暗な丘を登り、気分は肝試し
街灯もないので、スマホで足元を照らしながらビビりながら小走りで帰りました
イノシシとかサルとか出て来ませんように、、、( ;∀;)と願いながら、わざと足音大きくたてて走っていました
img_6731
でも丘の上まで行った時、眩しい光が目に入り、何?!と思いましたら、
その光はお月様でした!
お月様ってこんなに明るいんですね
車のヘッドライトかと思いました
お月様ありがとう
暗闇の中、だいぶホッとさせてもらいました
その時目の前にススキが風に揺れていたんですが、月の光に照らされ、音もなくふわふわと光るススキはとてもキレイでした
暗くて写真には撮れませんでしたが
暗闇の中、お月様とススキだけが明るく光っていました
お月様とススキが一緒に描かれるのをよく見ますが、その理由がとてもよくわかりました
暗闇の中だからわかる美しさがあるんですね


ウズラの卵

img_6718
生まれたてのウズラのヒヨコです
小さくてびっくりです
どんなに小さいかというとimg_6717
ペットボトルのキャップと比べてこのくらいです!
キャップが、この子の水飲み場のようです
img_6720
ウズラにも色んな種類があるんですね
卵もいろんな色があります
でも、やはり、スーパーに売ってるそれと同じ小ささです
img_6719
ピーピー鳴いて、寝て、またピーピー鳴いていました


羊雲

image
今日はとても寒かったですが、空ぜんぶひつじ雲で見事でした
ゆーくり動いていました
image
こちらもゆーくり動いてた羊さん達
先週撮ったものです
下の道まで羊さんでいっぱいです
image
秋らしい透き通った青空がキレイだねぇ
しゃがんで写真を撮っていたら、
image
なに?なにしてるの?と寄ってくる羊さん
image
なに?おやつ?とカメラをくんくん