暑い時期のお花

今朝はとても涼しい六甲山牧場。
少し霧がかっていますが、牧場散策には問題なさそうです。
私も外で似顔絵描いております。

毎年あっつ〜い時期に咲く花が今年もチーズ館前に咲き始めました。

おとついは5輪ほどでしたが
毎朝見る度分かりやすく花が増えていきます

今朝はとても涼しい六甲山牧場。
少し霧がかっていますが、牧場散策には問題なさそうです。
私も外で似顔絵描いております。

毎年あっつ〜い時期に咲く花が今年もチーズ館前に咲き始めました。

おとついは5輪ほどでしたが
毎朝見る度分かりやすく花が増えていきます

昨日、今日と、とても暑いですね!
今年は引き馬体験の入り口に、日焼けの屋根が設置されていました。
皆さん、六甲山は多少は市街地よりは涼しいですが、ここ数日暑い日が続いていますので、体調管理にお気を付けてお越しくださいね。
私は今日、「暑くて頭が痛くなってきた、やばい」と言って周りに心配させていたら、ただ被っていた帽子のサイズがキツかっただけでした。m(_ _)mご心配おかけしました。

お話は昨日の事に変わります。昨日の帰り道、六甲山の標高600メートルくらいの道端を、太った猫が横切りました。
茂みに入っていったその後ろ姿に、太い縞模様のふさふさシッポが見えました。
「これは!」
と思い近づくと

アライグマでした。私の姿に驚いて山の斜面を走って降っていきました。姿はちゃんと見えませんでしたが、確かにアライグマのシッポでした。六甲山には捨てアライグマが繁殖して、暮らしています。時々市街地に降りてきて悪さをしてニュースになったりします。たぬきと違って前足が人の手のように物を掴むことができるので、ゴミ箱の蓋を器用に手で開けて中で生ゴミを食べて、その後一晩ゴミ箱の中で寝たりしています。そして、次の朝、人が開けて、お互いビックリ!というのがよく聞いた話です。10年前に、ゴミ収集車のスタッフが六甲山に設置してあるゴミ箱を開けた時にアライグマがいて、驚いて逃げるアライグマを見たこともありました。ここ最近見ていませんでしたが、やはりまだいるようです。悪さして、捕まったりするんじゃないよと、思ってしまいます。