冬を思い出す
2014年11月18日

この頃、あ、冬ってこんな感じやった
って思い出す時があります。
通勤前の朝の寒い車内とか、冷たくなってく水道の水とか。

ヤギさんの息でガラスが曇ったりした時も、
冬ってこんなんだったなって思い出しました。
牧場での出来事を日々更新しています。

この頃、あ、冬ってこんな感じやった
って思い出す時があります。
通勤前の朝の寒い車内とか、冷たくなってく水道の水とか。

ヤギさんの息でガラスが曇ったりした時も、
冬ってこんなんだったなって思い出しました。

牧場の道端に
もみじと紫陽花のドライフラワー。

神戸六甲山は今朝は風もなく、少し寒さも和らぎました。

パンダに似ている乳牛のパンちゃん♪
11月のイベントのために会場に慣れるため、何週間も前からよく北エリアから南エリアまでお散歩していました。

今日は似顔絵コーナーの近くでパンちゃんがいるのを発見!駐車場に牛さんが現れたので大人の方も子供さんも目を見開いてびっくりされていました!
飼育員さんによる乳牛クイズが始まり、とても楽しそう♪
パンちゃんも飼育員さんもお疲れ様でした!

今朝は快晴になった、神戸六甲山牧場。
木曽馬舎の屋根の赤と紅葉の赤が
朝日のスポットライトに照らされていました。

寒い朝ですが、外で元気良くご飯を食べるミニ馬さん。

お馬さんは冬の方が元気な姿を見せてくれるそうです。ふさふさのたてがみが暖かそうだね!

おとつい撮影したものですが、
牧場のもみじは黄緑のところがなくなり、全ての葉っぱが紅葉しました。
秋のさわやかな光に照らされると、もみじが明るく鮮やかに光ります。

丘から見下ろす景色も秋らしくなってきましたね♪